今日の天気

天気
27/23 ℃
光則寺
光則寺

光則寺

こうそくじ

五代執権北条時頼[ときより]の家臣宿屋光則[やどやみつのり]が、日蓮の高弟日朗[にちろう]を開山として自邸に建立した寺。光則の父行時は日蓮の『立正安国論』を時頼に手渡した人物で、光則はのちに日蓮に帰依した。本堂前には日蓮の直筆を写した高さ約3mの石碑が立つ。右手山中腹には日蓮が佐渡に流罪になった際、日朗を幽閉した土牢がある。境内には梅や椿など四季折々の花木が植えられ、華やいだ雰囲気が漂う。4月上旬に薄紅色の花を咲かせる、高さ約5m、根回り1.2mのカイドウの巨木が有名。5月上旬~6月上旬まではヤマアジサイ約300種が見頃。

由比ケ浜・長谷・極楽寺 社寺・教会

基本情報

住所
神奈川県鎌倉市長谷3-9-7
料金
拝観高校生以上100円、中学生以下無料
営業時間
8~17時
定休日
無休
車アクセス
横浜横須賀道路朝比奈ICから30分
駐車場
問合先電話番号
0467-22-2077

アクセス情報

江ノ島電鉄長谷駅→徒歩6分

このスポットに興味がある人におすすめのスポット