サイトポリシー
Smartるるぶ利用規約
第1条(規約の適用と範囲)
Smartるるぶ利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社JTBパブリッシング(以下「当社」といいます。)が運営するウェブサイト「Smartるるぶ」を利用者がご利用いただく際の諸条件を定めるものです。利用者は、本規約を理解し、全ての内容に同意した場合に限り、本サービスを利用することができます。なお、当社は、利用者が本サービスの利用を開始したことをもって、利用者が本規約を熟読し、理解し、全ての内容に同意したものとみなします。
2.本規約及び個別規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効と判断された場合であっても、本規約及び個別規約の残りの規定及び一部が無効と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第2条(用語の定義)
本規約において使用する用語の定義は、以下の各号に定める通りとします。
- 「本サービス」とは、当社が運営する「Smartるるぶ」に関連して当社が提供するサービスを意味します。
- 「利用者」とは、本規約及び個別規約を理解し、全ての内容に同意したうえで、本サービスを利用するお客様を意味します。
- 「所定フォーム」とは、一定の手続を行うための、手続毎に本サービス上に設けられる当社指定の書式を意味します。
- 「外部サービス」とは、LINE、Twitter、Facebook、その他の他の事業者が提供しているサービスで当該外部サービス内へのコンテンツの公開などの機能を持ち、本サービスの実施に利用されるサービスを意味します。
- 「外部サービス事業者」とは、外部サービスのサービス提供者を意味します。
- 「外部サービス利用規約」とは、登録ユーザーと外部サービス事業者との権利関係を定める規約を意味します。
第3条(規約の変更)
当社は、以下の場合に、当社の裁量により、本条及び民法第548条の4に従い本規約を変更することがあります。
- 本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき。
- 本規約の変更が、本契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
2.当社は前項による本規約の変更にあたり、変更後の本利用規約の効力発生日の1か月前までに、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容とその効力発生日を本ウェブサイトURL:https://smart.rurubu.jp/kamakuraに掲示します。
3.変更後の本規約の効力発生日以降に利用者が本サービスを利用したときは、利用者は、本規約の変更に同意したものとみなします。
第4条(外部サービスの利用及び情報へのアクセス)
外部サービスのアカウントの登録・利用を含む全ての外部サービスの利用(利用者が作成した書き込み内容及び外部サービスへの投稿を含みます。)については、利用者は、外部サービス利用規約の定めに従うものとします。
第5条(個人情報保護)
当社は、アンケートの実施、利用者からのメール問合せ対応にあたり、利用者の電子メールアドレス等の個人情報を取得いたします。当社は、当社が定めるプライバシーポリシーに基づき、当社が取得した個人情報を適切に保護し、利用者はこのプライバシーポリシーに従って当社が利用者の情報を取扱うことについて、予め同意するものとします。
2.利用者がアンケート協力、当社へのメール問合せまたは本サービスを利用する過程において当社が知り得た利用者の個人情報については、次に掲げる場合を除き、利用者の個人情報を第三者に提供することはございません。
- 利用者本人の同意がある場合
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、利用者本人の同意を得ることが困難な場合
- 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることが困難な場合
- 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- 業務を円滑に遂行するため、利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合
- 業務を円滑に遂行するため、利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合
3.当社は、利用者が当社に提供した情報及びデータ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、当社の裁量で、利用及び公開することができるものとし、利用者はこれに異議を唱えないものとします。
第6条(通信費等の負担)
利用者は、本サービス及びコンテンツの閲覧などにより生じる通信費を負担するものとします。
第7条(コンテンツの利用方法)
利用者は、コンテンツを利用する権利を有償で購入、または無償で取得したうえで、当社が認めた方法に従って利用することができます。
2.利用者は、方法又は形態の如何を問わず、本サービスにおいて当社から提供される全ての情報及びコンテンツ(以下総称して「当社コンテンツ」といいます。)を著作権法に定める、私的使用の範囲を超えて複製、転載、公衆送信、改変その他の利用をすることはできません。
第8条(利用環境)
利用者は、本サービスを利用するために必要な機器やソフトウェア、及び通信手段等を自己の責任と費用において用意し、それらを適切に設置及び操作するものとします。
2.利用者は、本サービスの利用に当たっては、本サービスにおいて推奨する端末等(以下「推奨端末等」といいます。)の環境で利用するものとします。推奨端末等以外の環境では本サービスの全部または一部が利用できない場合があります。当社は、事前の予告なく推奨端末等を変更する場合があります。推奨端末等以外の環境に起因して本サービスの全部または一部の利用に制限が生じる場合でも、当社は一切の責任を負いません。
3.利用者が本サービスへの接続中、回線の都合等で接続が中断したことにより、利用者に不利益または損害が発生したとしても、当社は一切の責任を負いません。
第9条(著作権等)
本サービスに含まれる一切のサービスマーク、ロゴ、コンテンツ、情報、文章、発言、及びソフトウェア等にかかる一切の権利は、本サービスの運営者、コンテンツの提供者、または正当な権利を有する第三者に帰属するものです。利用者は、これらを著作権法第30条で認められる「私的使用のための複製」の範囲内に限り利用することができます。
2.利用者は、前項に違反する行為を第三者にさせることはできません。
第10条(本サービスの停止等)
当社は、以下の各号に該当する場合には、利用者へ事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
- 本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を行う場合
- コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合。
- 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合。
- 外部の連携サービスに、トラブル、サービス提供の中断ないし停止、本サービスとの連携の停止、または仕様変更等が生じた場合。
2.本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
第11条(本サービスの内容の変更、終了)
当社は、当社の都合により、本サービスの名称や内容を変更または終了することができます。当社が本サービスの提供を終了する場合、当社は利用者に事前に本サイト上で通知するものとします。
第12条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
- 法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為。
- 当社、本サービスの他の利用者と外部サービス事業者またはその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為。
- 公序良俗に反する行為。
- 当社、本サービスの他の利用者と外部サービス事業者またはその他の第三者が有する知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉その他の権利または利益を侵害する行為。
- コンテンツを再許諾、修正、翻案、翻訳、リバースエンジニアリングまたは逆コンパイルする行為。
- 本サービスを通じ、以下に該当し、または該当すると当社が判断する情報を当社または本サービスの他の利用者に送信すること。
- 過度に暴力的または残虐な表現を含む情報
- コンピューターウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報
- 当社、本サービスの他の利用者、外部サービス事業者またはその他の第三者が有する名誉または信用を毀損する表現を含む情報
- 過度にわいせつな表現を含む情報
- 差別を助長する表現を含む情報
- 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
- 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
- 反社会的な表現を含む情報
- チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
- 他人に不快感を与える表現を含む情報
- 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為。
- 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為。
- 当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為。
- 第三者に成りすます行為。
- 当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為。
- 本サービスの他の利用者の情報の収集。
- 当社、本サービスの他の利用者、外部サービス事業者またはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為。
- 反社会的勢力等への利益供与。
- 前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為。
- その他、当社が不適切と判断する行為。
2.前項に該当する行為がなされた場合、当社は、当社の裁量により、利用者に事前の通知・催告を行うことなく、しかるべき対応(本サービスの提供の停止・損害賠償の請求・提訴等を含みますが、これに限りません)を行うことができるものとします。
3.利用者から第1項に該当する不適切な行為がある旨の通報があった場合において、当社が当該行為に対し迅速な対応ができない場合があることを、利用者は予め承諾するものとします。
第13条(不保証・免責事項)
当社は、信頼できるサービス・情報を利用者へ届けるべく最大限の努力をいたしますが、次の各号に掲げる事項について、一切保証いたしません。本サービスの利用に際しては、利用者自身が、本サービス及び本サービスにおいて提供されるコンテンツの有用性を判断し、自己の責任において利用するものとします。
- コンテンツ(投稿情報の内容を含む。)等、本サービス上で提供される全ての情報(本サービスとして、または本サービスに関連して送信される電子メール等により提供される情報、及び本サービス上に表示される第三者が管理または運営するリンクサイト内に含まれる一切の情報等を含みます。以下、本項において同様とします。)に関する、有用性、適合性、完全性、正確性、信頼性、安全性、合法性、道徳性、最新性その他当該情報の内容。
- 本サービスが利用者の希望を満たすこと。
- 本サービスの提供に不具合、エラーや障害が生じないこと。
- 本サービスに関連して送信される電子メール、ウェブコメント等に、コンピューターウィルス等の有害なものが含まれていないこと。
- 本サービスの存続または同一性が維持されること。
2.利用者による本サービスの利用(これらに伴う当社による情報提供行為等を含みます。)または本サービスの全部または一部が変更、停止もしくは終了され、または本サービスのサービス内容、情報及びURLが変更もしくは廃止された結果生じる一切の損害(精神的苦痛、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益)につき、当社は一切の責任を負いません。
3.利用者が本サービスを利用するにあたり、自ら行った行為の一切の行為、またそれらの結果について、自らの行為の有無、過失の有無を問わず、その責任を負担するものとします。また、本サービスの利用にあたり、利用者が他人の名誉を棄損した場合、プライバシー権を侵害した場合、第三者の個人情報を開示した場合、著作権法に違反する行為を行った場合その他第三者の権利を侵害した場合、利用者は自己の責任と負担において当該第三者との紛争を解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。
4.次の各号に掲げる場合において、当社は一切その責任を負わないものとします。
- 本サービスを介して第三者が管理または運営するリンクサイトへのアクセス等の行為により、利用者に生じた損害。
- 当社が相当の安全策を講じたにもかかわらず、本サービスの無断改変、本サービスに関するデータへの不正アクセス、コンピューターウィルスの混入等の不正行為が行われ、これに起因して利用者に生じた損害。
5.本サービスは、外部サービスと連携することがありますが、かかる連携を必ずしも保証するものではなく、本サービスにおいて外部サービスと連携できなかった場合でも、当社は一切の責任を負いません。
6.本サービスが外部サービスと連携している場合において、登録ユーザーは外部サービス利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとし、登録ユーザーと当該外部サービスを運営する外部サービス事業者との間で紛争等が生じた場合でも、当社は当該紛争等について一切の責任を負わないものとします。
第14条(損害賠償)
利用者が本規約に反した行為、または不正もしくは違法に本サービスを利用することにより、当社に損害を与えた場合、当社は当該利用者に対して相応の損害賠償の請求(弁護士費用を含みます。)を行う場合があります。
2.当社が利用者に対して責任を負う場合であっても、過去12ヶ月間に当該利用者が当社に支払った対価の金額を超えて賠償する責任を負わないものとし、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害についても、賠償する責任を負わないものとします。
第15条(通知等の方法)
利用者は、当社に本規約、個別規約または本サービスに関連する通知を行う場合、所定フォームにより行うものとします。
2.当社から利用者に対する通知は、本サービス上での掲示、または利用者への電子メール送信を含む当社が適切と判断する方法により行うものとします。ただし、利用者から正確な通知先の提供がなされていないことに起因して利用者に生じた不利益または損害については、当社は一切責任を負いません。
第16条(秘密保持)
利用者は、本サービスに関連して当社が利用者に対して秘密に取り扱うことを条件として開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。
第17条(事業譲渡)
当社は、本サービスにかかる事業を他者に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い、本規約及び個別規約に基づく権利及び義務並びに登録ユーザーの登録事項その他の本サービスにかかる情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本条に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第18条(専属的合意管轄裁判所)
本規約、個別規約または本サービスに起因または関連して当社と利用者の間で生じた一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第19条(準拠法)
本規約の成立、効力の発生、解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
以上
2022年6月1日制定