今日の天気

天気
19/12 ℃
  1. HOME
  2. 特集一覧/検索
  3. 江ノ島&鎌倉をより楽しむための、エコで快適な交通手段

江ノ島&鎌倉をより楽しむための、エコで快適な交通手段

江ノ島&鎌倉をより楽しむための、エコで快適な交通手段
都内から比較的近い観光地「江ノ島」と「鎌倉」。実はどちらも一方通行や狭い路地が多く、渋滞を回避するのはとても困難なエリアです。そこでこの記事では、目的地手前までは車もしくは公共交通機関を使い、中心地はエコで快適な移動を楽しむサスティナブルな交通手段をご紹介します!
 
 

江ノ島エリア

江ノ島観光をスムーズに楽しむなら、JRや私鉄各社が発行しているフリーパス(江ノ電1日乗車券「のりおりくん」や「江の島・鎌倉フリーパス」)と「シェアサイクル」を組み合わせるのがおすすめ。
 
渋滞が多く発生する国道134号線と、島内へ続く県道305号
特に「江ノ島電鉄株式会社(以下、江ノ電)」が2021年4月に導入したシェアサイクルサービス「SHONAN PEDAL(ショウナンペダル)」は要注目。湘南エリアで展開するシェアサイクルで、街なかにあるステーションからステーションへ「いつでも、気軽に自由に借りて、返す」ことができます。
 
スポーツタイプのe-Bike「KUROAD」
 
◇自転車の車種
シティサイクルタイプとスポーツタイプのe-Bike「KUROAD」の2種類(どちらも電動アシスト機能付きの26インチ)
◇ステーション数
2022年11月現在、藤沢市98ヶ所・鎌倉市41ヶ所(e-Bike「KUROAD」は、専用ステーションのみで貸出・返却が可能です)
◇初乗り料金
シティサイクルタイプは30分130円~、e-Bike「KUROAD」は30分300円~
 
シティサイクルタイプの自転車
 
「SHONAN PEDAL」の利用には、電動自転車のシェアリングアプリ「HELLO CYCLING(ハローサイクリング)」を登録します。ステーション情報などがリアルタイムで把握できるほか、貸し出し自転車も検索できます(使用の際は事前予約がベターです)。詳細は「江ノ電」公式ホームページ「SHONAN PEDAL」をチェックしてくださいね。
 
なお「e-Bike(KUROAD)」にはカゴがついていません。お土産はリュックに入るボリュームにまとめましょう(笑)。またステーション利用時の駐輪マナーも忘れずに。
 
 

鎌倉エリア

 
鎌倉観光を計画する際、ぜひ検討したいサスティナブルな交通手段が「パーク&ライド」。鎌倉市が導入しているサービスで、目的地から少し離れた駐車場に車をとめ、公共交通機関を利用して目的地へ向かうアクセス方法です。
 
サービス内容は「江ノ電フリー切符(2人分)」と、提携駐車場の「駐車場代」がセットになったもの。通常利用の料金と比べて割引率が4割以上にもなるほか、協賛店や寺社等での割引、粗品進呈の特典など、とてもお得な優待も受けられます。
「稲村が崎駐⾞場」
 
◇提携駐車場とチケット発売額(2022年12月現在)
江ノ電駐⾞センター(江の島パーク&レールライド:2,020円)
七⾥ヶ浜海岸駐⾞場(七里ガ浜パーク&レールライド:1,850円)
稲村が崎駐⾞場(稲村ガ崎パーク&レールライド:1,890円)
※県営由⽐ガ浜地下駐⾞場(由比ガ浜パーク&ライド)は、現在販売を中止しています。
「稲村が崎駐⾞場」向かいにある「鎌倉海浜公園 稲村ガ崎地区」からの景色
 
このほか、「NPC大船駅前パーキング」に停めて鎌倉の文化施設を訪れると、駐車場と施設の割引が受けられる「大船・鎌倉パーク&ライド」、また「NPC大船駅前パーキング」に停めて湘南モノレールの一日乗車券を買うと、駐車場の割引が受けられる「大船・江の島パーク&ライド」もあります。
 
提携駐車場により、駐車利用時間やサービス内容が異なりますので、詳細は鎌倉市の公式ホームページ「パーク&ライド」をご確認ください。
「七⾥ヶ浜海岸駐⾞場」からの眺め
 
なお「パーク&ライド」は年末年始でも利用可能ですが、年末~正月三が日にかけては、鎌倉市中心部に交通規制がかかります。初詣などを予定している方は、できるかぎり公共交通機関を使い、渋滞・混雑緩和へのご協力をお願いします。