今日の天気

天気
19/12 ℃
  1. HOME
  2. 特集一覧/検索
  3. 鎌倉武士が熱い! ビーチクリーン出陣に密着

鎌倉武士が熱い! ビーチクリーン出陣に密着

鎌倉武士が熱い! ビーチクリーン出陣に密着

2022年夏。鎌倉では「鎌倉=武士」の機運が高まっています。そこで「武士の都」の魅力を伝える「鎌倉もののふ隊」に注目!気になる彼らの夏の陣。現場からお届けします。

  1. 「鎌倉武士(もののふ)隊」とは何ぞや?
  2. 鎌倉の海をきれいに 〜ビーチクリーン出陣に密着!〜
  3. 近隣の宿敵(ごみ)退治に西東
  4. 「海の日」は、鎧Tシャツ×ブルーサンタ帽で
  5. 「海を守る」の精神で、ごみを次々ご成敗

「鎌倉武士(もののふ)隊」とは何ぞや?

鎌倉武士の姿で、各地へ馳せ参じる「鎌倉もののふ隊」。鎌倉生まれ鎌倉育ちの隊将・鎌倉智士さんを中心に2010年に結成。以降、さまざまな人が集ってガイドやツアー、ワークショップなど、鎌倉を肌で感じる体験を実施しています。

今年のこどもの日には、みんなの鳩サブレースタジアム(湘南深沢駅すぐ)での「鎌倉こども源平合戦」に参陣し、会場を沸かせました

 
隊がめざす先は、『いざ鎌倉まつり』の実現。「いざ、鎌倉!」御家人たちのように街を武者行列が練り歩く、そんな光景を観られる日が来るといいですね。
 

 鎌倉の海をきれいに 〜ビーチクリーン出陣に密着!〜

「鎌倉もののふ隊」の一員が別働隊として、新たな敵と戦い続けていると聞きました。その名も「鎌倉もののふクリーン隊」。“鎌倉の街のきれいを守るため”に立ち上がった、鎌倉もののふ隊員と、その仲間たちの団体です。

近隣の宿敵(ごみ)退治に西東

隊の過去の活動風景(201953日 湘南クリーンエイドフォーラム地引網にて)

 

隊の使命は「宿敵(ごみ)を、残らず退治すること」。月に1度は、鎌倉の街とその近隣へ宿敵退治に出陣していて、“参加したい”と意欲のある人はいつでも歓迎だそうです。

鎧は着ても着なくてもOK。「武士魂で退治をめざす強者は、何時でもお待ちしておるぞ。」とマイ烏帽子(えぼし)で決める鈴木さん(写真右)。

 

「海の日」は、鎧Tシャツ×ブルーサンタ帽で

海の日に腰越の小道岬、江ノ島を望む砂浜で「ブルーサンタごみ拾い」に参戦すると聞き、現場へ出かけました。 

「ブルーサンタごみ拾い」とは、海と日本PROJECTの一環で、日本財団「NPO法人海さくらが共催で実施する、「海の日」のクリーンイベントです。

“青いサンタクロースが、ごみを拾って子どもたちにきれいな海をプレゼントする”ということで、この日の参加者は青いアイテムを身に着けて、続々と会場へ集まってきます。
 

いつもは、鎧や鎧Tシャツで活動している武士隊たちも「ブルーサンタに助太刀(すけだち)じゃ。」と、鎧ならぬ「鎧Tシャツ×サンタ帽」の装いで、決めポーズです。

 

「海を守る」の精神で、ごみを次々ご成敗

気合の入った、華麗な刀さばきのクリーン隊武士。敵ゴミに「エイ、ヤー。」と、トング刀で応戦です。「討ち取ったり〜!」。
 

「ブルーサンタごみ拾い」の当日参加総数は1917人で、集めた可燃ごみは156袋、不燃ごみは88袋だったそうです。「楽しみながら ごみ拾い」がモットーのイベントへの助太刀。終始みんな、とても楽しそうだったのが印象的でした。
 
武士の活躍を見て、「自分もクリーン活動に参加してみたい!」という人は、クリーン隊のFacebookで活動をチェック。鎌倉へ行く目的がビーチクリーン なんて、そんなSDGsを意識した旅も素敵です。もちろん、「鎌倉もののふ隊」本隊の活動も要チェック。本隊のFacebookで、最新のイベント情報が確認できます。

大人も子どもも鎌倉で、“鎌倉もののふ道”を思う存分楽しむ。鎌倉の本質に触れる、そんな“非日常体験”を味わってみるのもいいかもしれませんよ。

__________________

鎌倉もののふ隊 ホームページ

鎌倉もののふ隊 Facebook

いざ鎌倉プロジェクト

鎌倉もののふクリーン隊

__________________