江ノ電120周年をお祝いしよう!

2022年9月1日、江ノ島電鉄が開業120周年を迎えました。沿線では、記念日に向けた楽しいイベントや、見逃せない企画を続々と実施中。さぁ、私たちも愛する江ノ電を一緒にお祝いしましょう。
見つけた!120周年記念仕様のヘッドマーク

7月から周年のヘッドマークを付けた車両が走っています。車体の形状によって、位置や形が違っているみたいで、いつもと違う装いの江ノ電がなんだか誇らしげ。真正面に撮影するなら、鎌倉駅・藤沢駅がオススメです。
入場券を集めながら9つの駅を散策

ほっこりとするイラストがかわいい特製冊子(100円)
記念ウォークラリー『江ノ電沿線さんぽ』が7月20日にはじまりました。対象となる9駅のどこかで特製冊子を購入したら、硬券入場券を集めに沿線巡りへ。注目は、駅員さん手描きの「特製マップ」。見どころが惜しみなく詰まっています。

対象9駅で買える硬券入場券(大人)は200円、鎌倉駅のみ140円
ところでこの特製冊子、たった100円なのに、なんと全24ページ、オールカラーとボリューム満点。特製マップ、硬券入場券ホルダー、そして嬉しいスタンプ帳付き。9駅コンプリートを果たした先着1,000名には「オリジナルエコバック」のプレゼントも!まだ知らなかった場所に行ってみましょう。
鎌倉の移動にはやっぱり『のりおりくん』

初乗り運賃は大人200円だから、4回乗れば元が取れます
鎌倉リピーターの多くが利用する「のりおりくん」。江ノ電の電車全線・鎌倉〜藤沢間が、800円で1日乗り放題になる乗車券です。乗り降り自由なのはもちろん、このチケットは沿線の50店舗以上の施設で特典が受けられるのがメリット。セット券も種類が多いから、出かける前に公式サイトをチェックしましょう。
大河ドラマ館との『セット券』に注目

「のりおりくん」のセット券で注目したいのは、「大河ドラマ館 入場券」のセット販売。このセットは来年2023年の1月9日までの期間限定で、北条義時や家臣のイラストが描かれた特別版の乗車券が入手できます。

切符も旅の記念になりそう
この乗車券を使って、鎌倉幕府ゆかりの地を巡る旅へ出かけましょう。大河ドラマ館を見学したり、沿線さんぽを楽しんだり。乗り降り自由な「のりおりくん」が大活躍するはずです。

ハンカチは数量限定なのでお早目に
さらにセット券の購入者には、着心地の良さに定評がある“鎌倉シャツ”の製造元「メーカーズシャツ鎌倉」が手掛けた特製ハンカチを、先着5,000名に限りプレゼント。かなりお得なセット券なのです。
「江のピコ」ちゃんたちも全力で祝福

「江ノ島駅」改札前のオブジェ「ピコリーノ」
江ノ電「江ノ島」駅前の「ピコリーノ」、通称「江のピコ」と呼ばれる車止めのオブジェたち。季節ごとにおしゃれな手編みの服に着替えて、観光客を迎えています。120周年記念の今年、江ノ電沿線の商店街などとのコラボ企画も進んでいます。120周年をお祝いしながら、街の新しい魅力を発見してみてくださいね。