今日の天気

天気
19/12 ℃
  1. HOME
  2. 特集一覧/検索
  3. 鎌倉・長谷駅すぐ! 焼き菓子が話題のドリンクスタンド

鎌倉・長谷駅すぐ! 焼き菓子が話題のドリンクスタンド

鎌倉・長谷駅すぐ! 焼き菓子が話題のドリンクスタンド
江ノ電の長谷駅からドリンクスタンド「EKIYOKO BAKE(エキヨコベイク)」までは徒歩すぐ。焼き菓子をメインに、期間で入れ替わるオリジナルスイーツやドリンクが楽しめます。長谷散策の合間はもちろん、江ノ電乗車までのドリンクタイムに大活躍!店内メニューはすべてテイクアウトできます。

まさに“エキヨコ”の近さ! 暖簾をくぐれば甘い香りがお出迎え

大仏さまクッキーで知られる「KANNON COFFEE」の姉妹店
 
2020年11月のオープン以来、じわじわと人気を集めている“焼き菓子とドリンク”のお店「EKIYOKO BAKE(エキヨコベイク)」。“えきよこ(駅横)”の名の通り、江ノ電・長谷駅から店舗入口までは5メートルほど。白い暖簾に描かれた手書き風のキュートなイラストと「ドリンクスタンド」の文字が目印です.
 
駅が近っ!「EKIYOKO BAKE」の隣の隣は、もう江ノ電・長谷駅
 
内観
 
鮮やかな若菜色に包まれた店内には、大きな黒板があったりとなんだかひと昔前の学校にタイムスリップした気分に。空間に漂う温かな雰囲気も相まって、ついつい長居をしてしまいます。
 
気まぐれマフィン 352円、気まぐれスコーン 352 円 ※価格はともにイートインの場合
 
レジ横のカウンターには、常時10種類以上の焼き菓子が並びます。おすすめは、毎日フレーバーがかわる「気まぐれマフィン」と「気まぐれスコーン」。この日は“キャラメルといちご”のマフィンと“ココアとキャラメルナッツ”“ほうじ茶チョコレート”のスコーンが登場しました。
 
 
レジカウンターの奥はオープンキッチン。お店の中は常に焼き菓子の甘い香りでいっぱいです。キッチンの様子はどの席からでも見ることができるので、次々と焼き上がるスイーツたちを視覚でも嗅覚でも、余すことなく堪能できますよ。
 
スコーン調理風景
 
のちほど詳しくご紹介する「EKIYOKO BAKE」の顔である“スコーン”たちも、一つひとつ丁寧にここで作られています。
 
ショーケースに並べられたケーキ
 
焼き菓子だけでなく、ショーケースの中には生菓子も。タルトやガトーなど、季節のスイーツもここから選べます。イチゴをたっぷりと使った「苺とほうじ茶のタルト」などシーズン限定のメニューは特にお見逃しなく!
 
 
 
 

サクサクスコーンの存在感が抜群!「スコーンサンド」

 
(左)金柑とキャラメルプラリネスコーンサンド 594円(右)あんバタースコーンサンド 528円(奥)緑茶ラテ 627円 ※価格はともにイートインの場合
 
お店自慢の緑茶ラテと一緒に食べたいのが、こちらの「スコーンサンド」。ぽてっとしたカワイイ見た目に、思わずカメラを向けてしまうこと間違いなし。
定番の「あんバタースコーンサンド」は、しっとりサクサクのプレーンスコーンに、たっぷりの北海道産粒あんと有塩バターを挟んだ一品。仕上げにパラリとひと振りしたゲランドの塩が甘みをギュッと引き立てます。金柑のスコーンは冬限定のお楽しみ!
 
アンバタースコーン
 
スコーンサンドの高さは約10cm。愛らしい見た目ながら、なかなかあなどれないボリュームなんです。
 

お店で見つけてみて!遊び心いろいろ

店内壁
 
おいしいスイーツでほっこりしたら、ちょっとお店の中を見回してみましょう。入口横にかけられた木製のボードをよく見ると……、手書きプレートを使ったその日のメニュー表になっているんです。まるでスイーツ&ドリンクたちの出勤札ですね!
 
メニュー
 
そしてなんとここにもパウンドケーキとスコーンが!実はこれ、お店の焼き菓子を模した食品サンプルなんです。ぜひ間近でチェックしてみてください。
 
江ノ電時刻表
 
店内の黒板には“エキヨコ”ならではの心づかいも。長谷駅を発着する江ノ電の時刻表になっているんですよ。ここで時刻を確認すれば、慌てずにスイーツ選びができそう。
 
入り口

スコーンはプレーン以外にもチョコや抹茶、スパイス&ハーブを使った大人な味や季節のフレーバーなど、さまざまな種類が登場します。次に訪れたときどんな味と出合えるかも楽しみのひとつですね!

 
 

基本情報